S様邸
╲NEW╱
共同住宅1階部分の全面リフォーム
ガレージと賃貸の1DKで構成された1階を、自宅へリフォーム。
共用階段でお部屋が分断されていたため間取り決めが困難でしたが、何度も打合せを重ね、
一番広いリビングの一部に傾斜天井を持ってくることで圧迫感をなくしました。
面積に対してコンパクトな3LDKですが、ウッドデッキや建具の位置を工夫して視線の抜け感があり広く感じられます。
奥様こだわりの玄関ドアも外観のアクセントになりました。

ウッドデッキと色を合わせて外壁塗装をしました。

傾斜天井が空間のアクセントになっています。

立地の都合で陽が当たらないお部屋ですが、音・防寒対策でインナーサッシを取り付けました。L型に残した空間はお持ちの収納家具を置くスペース。

ウッドデッキと色を合わせて外壁塗装をしました。
H様邸
水廻り中心のリフォーム
既存の設備はそのまま残し、クロスやクッションフロアの張替えを行いました。
床にタイル柄でアクセントを入れて、さりげない柄が入っているクロスにすることで空間が明るく、広く見えるようになりました。
照明の光に反射して柄が見えるのもポイントです。
同時に浴室を交換し、追加工事で玄関周りやお部屋の内装リフォームもお任せいただきました。

クロスを張り替えるだけで、印象が変わります。

クロスの張替えと電球の交換で自然で明るい空間に。

カーペットからフローリングに。ブルーグレーのクロスとヘリンボーンの組み合わせで大人な空間になりました。

クロスを張り替えるだけで、印象が変わります。
事務所
飲食店から事務所へリフォーム
飲食店用だった間取りを、事務所用にリフォームしました。グレーを基調としたクールなイメージですが、どんな色の家具も合います。
また間仕切り壁を極力なくすことで可変性をもたせました。
通りから見えるメイン入口の正面には、絵を飾れる壁をつくり、ミニキッチンを隠す役割も担っています。

フルオープンできる折戸タイプから、開き戸とFIXの組み合わせサッシに交換。すっきりしました。

もともと絵を飾られていたので、ピクチャーレールを設置して自分好みの壁にできるようにしました。

(左)入口正面のアクセントウォール。時計や絵が飾れます。(右)床に合わせたグレーのクロスで空間をぐっと落ち着かせました。

フルオープンできる折戸タイプから、開き戸とFIXの組み合わせサッシに交換。すっきりしました。